廃墟探検/風景/B級観光の記録写真集

2007年09月

« 2007年07月 | メイン | 2007年10月 »

2007年09月 アーカイブ

大阪府廃墟Y商会H工場003

裏側ななめから。うん、大体写った。こんな感じの素敵な屋根が立ち並ぶ。

大阪府廃墟Y商会H工場004

建材に何故か自転車が・・・。実はこの自転車は微妙なバランスを取りながらペダルのみでぶら下がっていた。風が吹くと落ちそうだ。

大阪府廃墟Y商会H工場005

屋根内部へ。廃棄物の類や、むき出しの配電盤とかが何とも寂しい風情だった。

大阪府廃墟Y商会H工場006

このようにやたらにだだっ広い。

スポンサードリンク
スポンサードリンク

  • 2006年6月 撮影

大阪市内にこんな馬鹿でかい工場の廃墟があったりする。何坪とか言うレベルではなくて1ヘクタールほどある。とは言っても建材の加工とか集配場のような用途だったようなので鉄骨の躯体に簡易の屋根がついたような簡易な造りである。三方を町工場が取囲んでいて、意外と目に触れなかったりする。

大阪府廃墟Y商会H工場001

正面。何故か一輪車が転がっていた。一応、名前は伏せておくことにしよう。

大阪府廃墟Y商会H工場011

正面左。ここが事務所になっているようだ。

大阪府廃墟Y商会H工場002

ぐるりと裏側にまわる。結構離れたけれど、僕のレンズでは全景は写らない。28mmでは無理みたい。

Mixiで教えて貰いました。こんなツールがあります。 ブログの価格を調べられるというツールです。もう一個持っているサイトでもやってみたのですが162,324円。 なかなか面白いと思います。

ちなみに空宙庭園の価格は119,862円。ふーむ。一体どういう基準で評価しているのだろうか。

中国の青島(チンタオ)で「青島ビール祭」というのがあるそうで、ちょうど今頃やっているそうです。
青島というとハイアールと青島ビールしか浮かんでこないのは確か。

今年はビアフェスティバルにも行けなかったので、余計かもしれませんが行きたくなりました。
来年こそは・・・とビール祭を色々調べていたのだけど、日本のビアフェスティバル、9/15に横浜でもあるらしい・・・。
む・・・・。行きたい・・・・。

真剣に9月に横浜行こうか悩んでいたりします。時間あれば是非行きたいです。

でもこの日本のビアフェスティバル、飲み放題なのですが、一回50mlずつしか入れてくれなくて、これさえなければ最高なのだけれど。
ちょっとビールの飲み方間違っているような気がします。せめて150mlは欲しいところ。
ビールに関して言えば、好みはあるにしろ、そんなに味がどうこうとかかしこまって飲むようなものでも無いし、やっぱしガツンと飲みたいもんですね。
と、言いながらもビールについては話が尽きなくて、飲み友達とはビールの話題ばかりしているような気もします。

***

このお盆は。ひたすらノンビリしていました。
写真はマイグラス。やや昭和なテイストが好き。中身はキリンやけど・・・。